「楕円チェーンリングって効果あるの?」
「使ったことある人の意見を聞きたい!」
楕円チェーンリングについて、耳にしたことがあっても使ったことがある人は少ないでしょう。
知る人ぞ知る楕円チェーンリングの効果やメリットを知りたいですよね!
今回は、楕円チェーンリングって結局どうなのか、効果や評判を徹底解説します!
この記事を読んで、周りの人よりも一足先に楕円チェーンリングの効果について理解しましょう!
目次
楕円チェーンリングとは?

楕円チェーンリングとは、非真円とも言える卵型のようなチェーンリングのことを言います。
一般的なロードバイクのチェーンリングは、真円、いわゆる真ん丸の円形チェーンリングを装着しています。
それに代わって楕円チェーンリングは、普通のチェーンリングとは見た目から明らかに違うのです。

楕円のチェーンリングと一般的な円形のチェーンリングを見比べると、その差が大きくわかりますよね!
1分間で70や80回転するチェーンリングですが、楕円型になることでどんな効果が、影響があるのでしょうか?
楕円チェーンリングの秘密に深堀していきましょう!
楕円チェーンリングの効果とメリット・デメリットは?

楕円チェーンリングを装着する最大のメリットは、ペダリング効率が上がることによる疲労軽減です!
楕円チェーンリングは、ペダルを漕いでいる中で最も力のかかる4時あたりに歯数が多いように設計されています。
そのため、力がかかる場所では重いギアを、力がかからない場所では軽いギアを踏めるのです!
結果、回転数(ケイデンス)向上に繋がり、疲労物質である乳酸が溜まりにくいということです。
楕円チェーンリングの効果やメリット・デメリットについて、詳しくはこちらの記事をご覧ください!
楕円チェーンリングの評判は?
「楕円チェーンリングの効果はわかったけど、使い心地はどうなの?」
「実際に使用した感想を教えて欲しい!」
実際に楕円チェーンリングを装着している人や使用したことのある人は、楕円チェーンリングについてどんな印象を持っているのでしょうか?
実際のところ、楕円チェーンリングの評判はどうなのかについて詳しく見ていきましょう!
良い評判と悪い評判をそれぞれ見てみましょう!
3-1.楕円チェーンリングの良い評判
貸していただいた楕円チェーンリング、確かにケイデンス上がって良い感じ
— わいりー (@wairy_d) 2011年12月17日
楕円チェーンリングの最大のメリット、ペダリング効率が上がることを実感している人もいますね。
ペダリングは簡単なようで難しい。
ロードバイクに慣れてきた中級者の人が最も悩む難題かもしれませんね。
楕円チェーンリングは、そんな悩んでいる人を助ける1つのツールでもあるのです!
ケイデンスが上がることでペダリング効率向上へのヒントを貰えますよ!
ダンシングは楕円チェーンリングの方が良いなって個人的に思いましたね
— ちはや (@chihayakomaki) 2014年1月26日
なんかいいぞ、楕円チェーンリング。特にダンシングでのトルクのかかり。あと巡行もちょっと楽になった気がする。変速性能は問題無し。でも、どうやってもアウターローで負荷がかかるとインナーに落ちる。メリットとデメリットあるけど、これなら使い続けたい。
— ほーにんげん (@honinger) 2011年8月4日
楕円チェーンリングを使ってみて、ダンシングをしたときに効果を実感している人は多いようです。
それは、最も力の入る4時のあたりに重いギアがかかるからでしょう。
楕円チェーンリング想像以上に良いな、ギヤ二枚位軽くなった…気がする
— kuso (@GTI_Fb) 2012年2月21日
楕円チェーンリングを装着して、実際に効果を実感している人は多くいます。
実感している人いない人それぞれですが、効果があることは確かですね!
3-2.楕円チェーンリングの悪い評判
楕円チェーンリング外そう。真円がいいや。ダンシングではかなりいいけど、メリット1に対してデメリット3みたいな感じ。メルカリでよく見るのは理由があるわ。
— ぐっちゃん (@gutyan11) 2018年12月8日
楕円チェーンリングをお使いの方に質問致します。楕円チェーンリングの効果は実感できるものなのでしょうか??
— ちくわ☕️ (@TREKroad_ckw) 2016年11月27日
アンケートを取っている人もいますね。
これはあくまでも参考程度ですが、楕円チェーンリングを実感している人と、実感していない人、五分五分のようです。
実際に使用してみると、半分くらいの人は楕円チェーンリングの効果を実感していないのが現状です。
しかし、合う合わないは人それぞれですので、実際に試してみるのが良いでしょう!
おすすめの楕円チェーンリングをご紹介!
今現在ではあまり普及していない楕円チェーンリングですが、販売しているメーカーは数多く存在します。
コスパが良く、お手頃価格の楕円チェーンリングもあるので試しに買ってみるのもいいでしょう!
おすすめの楕円チェーンリングを5つご紹介します。
1.ROTOR(ローター)


真円チェーンリングでもおなじみ、ROTOR(ローター)です。
楕円チェーンリングでは、「Q-RINGS」が有名です。
ROTOR(ローター)は、楕円チェーンリングメーカーの中で一番名の知れたメーカーです。
数々の対応性と細かなセッティングが可能なため、楕円チェーンリングで迷っている人は、このROTOR(ローター)を選択しましょう!
2.Absolute Black(アブソリュートブラック)


Absolute Black(アブソリュートブラック)は、ロードバイクのメーカーであるTREK(トレック)の元社員が設立した会社です。
イギリスで設計し、ドイツの材料を使用して、ポーランドで製造をしているというこだわりのチェーンリングです。
3.O.SYMETRIC(オーシンメトリック)


チェーンリングメーカーでは定番のフランスメーカー、O.SYMETRIC(オーシンメトリック)です。
史上最高のレース、ツールドフランスの王者Chris Froome(クリスフルーム)が使用しているメーカーでもあり、実績もあるメーカーです。
4.DOVAL(ドゥヴァル)


DOVAL(ドゥヴァル)は、韓国の会社が作っており驚きの安さが魅力的なメーカーです。
楕円チェーンリングをまだ使ったことのない、お試しに使ってみたい人にはおすすめのメーカーです。
5.RIDEA(リデア)


RIDEA(リデア)は、他のメーカーにはない角度を約40°にまで設定することが可能です。
そして、さまざまなメーカー・種類に対応していることから、最近では人気のメーカーの一つです。
まとめ
今回は、楕円チェーンリングの効果や評判について解説してきました。
使用して感じるものは人それぞれですので、あなたも一度楕円チェーンリングを試してみてはいかがですか?
きっと新たな発見と出会えますよ!
楕円リングは形からして特徴的で、一度試してみたくなりますよね!
楕円リングが気になってましたがもう少し待ってみようかなーと思いました。情報ありがとうございました。